
アートアクアリウム金魚
2017年10月25日から始まるアートアクアリウム展は、世界文化遺産に登録されている京都・元離宮二条城で行われます。
アートアクアリウム展は日本だけでなく、2015年にはイタリアのミラノでも開催されました。
今回は、3年振りに京都二条城で行われるアートアクアリウム展の見どころと、チケットの種類、スペシャルイベントの内容についてご案内します。
アートアクアリウム京都二条城の見どころ
アートアクアリウム展が京都二条城で開催されるのは、2014年以来、2度目になります。
「大政奉還150周年記念 アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」
開催日:2017年10月25日(水)~12月10日(日)/会期中無休
開催時間:17:00~22:00 (最終入場21:30)
会場:元離宮二条城(二の丸御殿中庭・台所前庭・台所)
※雨天決行。但し荒天時は休止する場合があります。
※初日10月25日(水)の開催時間は20:00~となります。
京都二条城で行われるアートアクアリウム展は、全国のアートアクアリウム展の中でただ一つの屋外展示場であり、展示規模は最大級になります。
通常は入城できない夜の時間帯に、しかも元離宮二条城の中の非公開エリアである二の丸御殿中庭・台所前庭・台所で展示が行われます。
アートアクアリウムの展示を手がけたのは、世界で唯一のアートアクアリウムアーティストである木村英智さんです。
木村さんの初めての大規模な展示となった、六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーでの「スカイアクアリウム」は、世界の珍しい熱帯魚が展示の目玉でした。
木村さんは、周りに反対されても、和の世界観を表現した作品の「花魁」にこだわり、多額の予算に加えて自己資金までもつぎ込んだ結果、周囲の予想に反して花魁は一番の人気作品になりました。
10年前にスタートした花魁が、10周年記念の2016年、日本橋会場で、「超・花魁」に進化して登場しました。アートアクアリウム史上最大の作品です。
その「超・花魁」が、今年は京都・元離宮二条城に初登場します!
二条城会場内の台所前庭スペースには、「夜祭BAR」や「お茶席」が設けられ、「夜祭BAR」では京都の地酒や漬物、「お茶席」では京都のお茶と老舗の和菓子が提供されます。
アートアクアリウムとともに、京都が誇る着物などの日本の伝統工芸品を新しい形でアートとして昇華させ、「宴」や「舞」の世界も、京都・元離宮二条城に出現します。
今回は、泳ぐ金魚の影が織りなす「ビョウブリウム」を3体使った新作の「大政奉還屛風絵図」を初披露するほか、江戸切子で創作した煌びやかな「キリコリウム」や九谷焼で創作した「九谷金魚品評」などに加え、屋外展示でしか実現できない、スケールの大きな新作も登場する予定です!
2014年の会場設営の様子
アートアクアリウム京都のチケットの種類は?
アートアクアリウム京都二条城展のチケットは、9月1日(金)から、セブンチケット及び全国のセブン-イレブン店内のマルチコピー機で販売が行われています。
マルチコピー機の操作方法からStep3の画面の左下にあるセブンコード検索のボタンをタッチしてご希望のチケットのセブンコード(この記事に記載のチケットの種類をご参照下さい)を入力して下さい。
公式HPからでも申し込めますが予約のみとなり、期限内にセブン-イレブンで、料金をお支払いしてチケットと引き換える必要があります。期限内に引き換えないと無効になるのでご注意下さい。
チケットの種類
当日入場券(会場チケット販売窓口)
一般(中学生以上):1,500円
子ども(4歳以上 小学生以下):1,000円
※身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳等をお持ちのご本人および付添の介護者1名様まで、当日入場券の半額でお買い求めいただけます。
必ず証明できる手帳(コピー不可)を会場チケット販売窓口でご提示ください。
身障者割引をご希望の方は、セブンチケットを購入されてからの割引はできないのでご注意下さい!
※車椅子での走行が困難な箇所が一部あるため、作品に近づいてご覧いただけない場合があります。
※小学生以下:保護者要同伴。
早割券(セブンチケット)
一般(中学生以上):1,300円
子ども(4歳以上 小学生以下):800円
※セブンコード:058-263
※販売期間は2017年9月1日(金)~10月24日(火)23:59まで
シニアペア券
一般(シニア2名様分):2,600円
※セブンコード:058-264
※ご来場される2名様のどちらか1名様が65歳以上の場合にお得になるチケットです。
※販売期間:9月1日(金)10:00~12月11日(月)20:00
※来場時に年齢を確認できる身分証明証の提示をお願いします。
日時指定優先入場券
一般(中学生以上):3,000円
子ども(4歳以上 小学生以下):2,000円
※入場制限による待機列での待ち時間が無く、指定の日時に優先入場ができるチケットです。
※指定日時のみ有効。
※入場指定時間 17:00/18:00/19:00/20:00/21:00(全5回)
※10月25日(水)のみ、入場指定時間 20:00/21:00(全2回)
※販売期間:9月1日(金)10:00~12月11日(月)17:00
※入場希望日の当日 17:00まで販売。
※販売予定枚数に達し次第、販売終了
10月入場券:セブンコード:058-266
11月入場券:セブンコード:058-267
12月入場券:セブンコード:058-270
※ステージ公演等を優先でご覧になれる券ではありません。
※指定された日時から1時間後までがご入場時間です。21:00の回のみ21:30までのご入場となります。
※指定日時以外は優先入場できません。
9月19日(火)以降、下記の入場券を発売予定です。
・9月19日(火)発売予定:ドリンク付きペア券
・9月19日(火)発売予定:優先入場 10・11・12月
日時指定入場付きお茶席セット券
・10月25日(水)発売予定:入場券
土日祝日はもちろんのこと、平日でも混雑する場合があります。
当日、現地でチケットを購入する場合、チケット購入の列に並んだあとさらに入場待ちの列に並ぶ必要があります。
チケット購入の待ち時間だけでも短縮できるので、事前にセブンイレブン店内のマルチコピー機で、早割券または、早割券の販売終了後は当日券を購入されることをおすすめします。
アートアクアリウム京都のスペシャルイベントの内容は?
2017年のアートアクアリウム京都二条城展のスペシャルイベントの出演者は、2014年にも出演して好評を博した劇団荒城の花形・荒城蘭太郎さんに決定しました。
出演期間:11月1日(水)~12月11日(月)
休演日:11月17日(金)
18:00~/19:00~/20:00~/21:00~(計4回公演)
「二十四節気七十二候の舞」と、アートアクアリウムの代表作品花魁の舞台版ともいえる「花魁の舞」を披露します。
荒城蘭太郎さんが着用する着物は、木村英智さんがデザインを手掛けた京都の伝統産業職人による最高峰の着物です。
さいごに
アートアクアリウム展は、屋外で行われるイベントなので、雨具を持参されることと、夜間に備えて寒さ対策を万全にされることを
強くおすすめします。
「超・花魁」前の公演は平日でもかなり混雑するので、迷子や盗難に十分ご注意下さい。
屋内のアートアクアリウム展とは趣がまったく違う京都二条城展を、心ゆくまで堪能して下さいね♪
コメント