コレステロールが高いとどうなる 善玉と悪玉の役割と数値を下げる方法

動脈硬化 暮らし/衣・食・住
動脈硬化
スポンサーリンク

動脈硬化

動脈硬化


 
 
健康診断の血液検査の結果が手元に届き、
コレステロール値が高いと分かったとき、

「病院に行って治療をしなければ!」
と思う方がいる一方で、

自覚症状もなければ日常生活に支障もないので、
あまり深く考えずに放置してしまう方もいます。
 
 
私も放置派のひとりで、
「私はコレステロールが高いのね?」
くらいの認識だったのですが、

2年ほど経ったある日、
コレステロールとは無関係な症状があって、

病院を受診して、
血液検査をしてもらったところ、

悪玉と呼ばれるLDLコレステロール
と中性脂肪が高いことが分かりました。
 
 
医師に、
総コレステロールが・・・
HDLコレステロールが・・・
LDLコレステロールが・・・

と説明を受けても、
恥ずかしながら、
全然意味を理解することができず、

とりあえず、
「あなた!LDLコレステロールの数値が180を超えてるし、
 中性脂肪も高いから、今日出すお薬をちゃんと飲むのよ!」

という医師の指示に従って、

「あ・・・は、はい。はい?」という気持ちのまま
出された薬を飲み続けている状況だったので、

今回「悪玉コレステロールや中性脂肪が高いと何がどうなるの?」
というレベルから調べてみることにしました。

スポンサーリンク

コレステロールが高いとどうなるの?

LDLコレステロールの値が高いということは、

血液が流れる動脈(血管)の内壁に、
悪玉コレステロールなどの脂質がこびりつき、

血流が悪くなって動脈の中が狭くなり、
脂質異常症(高脂血症)の状態になっているということです。
 
 
高脂血症の状態が長く続くと動脈硬化になり、
脳卒中・狭心症・心筋梗塞を起こす確率が高くなります。

動脈硬化ってなに?

動脈硬化には、

1.粥状硬化(じゅくじょう こうか)
2.中膜硬化(ちゅうまく こうか)
3.細動脈硬化(さいどうみゃく こうか)

の3つの種類があり、

よく見られるのが、
脳や心臓などの太い動脈に起こる粥状硬化です。

動脈の内壁に悪玉コレステロールが入り込むことで、
お粥状のドロドロとした「アテローム」という固まりができます。

アテロームが進行してさらに大きくなると
動脈の内壁がどんどん狭くなり血流が悪くなります。

その結果、動脈が硬くもろくなるのですが、
この状態を動脈硬化と呼びます。
 
 
心臓の冠動脈で動脈硬化が起こると狭心症になります。

さらにアテロームが破裂して中身が出てしまうと、
血栓ができやすくなり、この血の固まりが、
動脈を塞いで血流を止めてしまう場合もあります。

心臓で血栓ができて血流が停止すると心筋梗塞
脳で血栓ができて血流が停止すると脳梗塞になります。
 
 
そういえば、私の父の死亡原因は
脳冠動脈梗塞でした。

遺伝も動脈硬化の原因に関係しているので、
ボーっとしている場合じゃないですね!

因みに私は若い頃は病院に
勤めていたのに、
「何を勉強してきたんだ?」
という感じですよね?

ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!
 
 
動脈硬化の主な原因

動脈硬化を引き起こす原因は遺伝も含め様々ですが、

高脂血症、高血圧、糖尿病、肥満、痛風などの生活習慣病
と喫煙が動脈硬化の主な原因です。

粥状硬化の原因

お粥状のドロドロとしたアテロームという固まりができる
粥状硬化の原因は動脈の内壁にに入り込んだ悪玉コレステロールです。

悪玉コレステロールに対して、
善玉コレステロールは、動脈硬化を抑える働きがあります。

善玉コレステロールと悪玉コレステロールの
役割について見てみましょう。

善玉と悪玉コレステロールの役割とは?

善玉と悪玉というと、悪玉が悪者のように思えますが、
悪玉コレステロールにも大切な役割があり、なくてはならないものなのです。

悪玉コレステロールは、LDLコレステロールと呼ばれていて、
コレステロールを体中の細胞へ運ぶ働きがあります。

善玉コレステロールは、HDLコレステロールと呼ばれていて、
細胞や血液中で余ったコレステロールを回収して肝臓へ戻す働きがあります。
 
 
何らかの理由でLDLコレステロールが多くなり過ぎると、
HDLコレステロールがLDLコレステロールを
回収しきれなくなり、

肝臓へ戻すはずが体の細胞や血液中に留まってしまい、
動脈硬化になる確率がとても高くなるため、
悪玉コレステロールと呼ばれています。

対して、HDLコレステロールは、
血管の壁にはりついたLDLコレステロールを回収して、
動脈硬化になる危険を減らしてくれるので、
善玉コレステロールと呼ばれています。
 
 
悪玉コレステロールの数が、
善玉コレステロールの数とほぼ同じであれば、

善玉コレステロールが悪玉コレステロールを
回収してくれて肝臓へ戻ることができますが、

悪玉コレステロールの数が、
善玉コレステロールの数より多いと、

肝臓に連れて行ってもらえなかった、
悪玉コレステロールは動脈に溜まってしまうのです。

悪玉コレステロールが動脈に溜まらないようにするには、
善玉コレステロールとの数のバランスを保つために、

善玉のHDLコレステロールの数値を上げて、

悪玉のLDLコレステロールの
数値を下げる必要があるのです。

コレステロールの数値を下げる方法

悪玉コレステロールの数値を下げる方法を見てみましょう。

先ほども述べましたが、
動脈硬化の主な原因は、

高脂血症・高血圧・糖尿病・肥満・痛風などの
生活習慣病と喫煙です。

こういった原因を多く持っていればいるほど、
動脈硬化の発症率は高くなっていきます。
 
 
私は血圧と血糖値は正常の範囲内で喫煙はしませんが、
検査結果から高脂血症・痛風に当てはまります。

足は細いのにポッコリお腹で、

「アラフィフなのに妊婦と間違えられて、
 電車で席を譲ってもらう」

という事実から肥満にも当てはまります。

「当てはまります」と書いてからゾッとしました。
父の死因のことと言い、相当、危機管理能力が低いですね。
 
 
このような生活習慣病になってしまった原因は、

好きな物を好きなときに好きなだけ食べる
という食生活を送ってきた自分にあります。

自覚症状が出て後悔してからでは遅いので、
遅ればせながら、私も生活習慣を改めます。
 
 
運動量を増やす

悪玉のLDLコレステロール値が高い人は、
既に血管が細くなっている場合もあるので、
急激に激しい運動をすると危険です。

・心臓の負担が少ない水中歩行
・お散歩がてらにできるウォーキング
・ヨガやストレッチ

など、基本的には有酸素運動を中心に行うようにします。
 
 
食生活の改善

運動量を増やすことも大事ですが、
まずは食生活の改善が第一となります。

・食べ過ぎをやめて、食事の量・カロリー量を適正にする
・コレステロールの多い食品の摂取量を減らす
・食物繊維をたっぷりと摂る
・栄養バランスのよい食事をとる
・油脂の質を考える

量を食べ過ぎることはもちろん、

糖分を多く含んだ菓子類や、
ジュースなどの清涼飲料水の摂取を避け、

レバーなどの内臓や、
イクラ・タラコなどの魚卵といった

高コレステロール食品を控えることが
何よりも重要です。
 
 
悪玉コレステロール値を気にし始めると、

LDLコレステロールを多く含む食品を
避けることばかりに気を奪われてしまいがちです。

食べたい物を我慢するとストレスが溜まり、
反動でバカ食いをしてしまう場合もあります。

楽しく食べることができなければ長続きしません。
 
 
・悪玉のLDLコレステロールを多く含む食品を
 「食べてはいけない」という意識から、

・LDLコレステロール値を下げてくれる食品
・HDLコレステロール値を上げてくれる食品
 なら「食べてもよい
 という意識に変えることがとても重要です。

ご自分で調理をする方の場合は
この食材で今日は何を作ろうかな?」と考えることで、
ネガティブな気持ちがポジティブになります。

外食をされる方の場合は、
今まではご自分の好みではなかったので、
避けていた料理を、

健康のために食べてみたら、
「あ!意外と美味しかった!」
という発見があるかもしれませんよ♪
 
 
脂肪分の多い食事を避けるためには
和食をおすすめします。

玄米、青魚、野菜、きのこ、海藻、
コンニャク、大豆製品、胡麻、緑茶、酢、
などは意識して摂りましょう。
 
 
お肉をお魚に変えてみたり、
野菜をいつもより多く食べてみる。

そんなところから食生活を変えてみませんか?

さいごに

私は妊婦さんに間違えられるほどの
ポッコリお腹を笑いのネタにして、

「薬を飲んでいるから大丈夫」
という気持ちが大きく、

今まで何も努力をしていませんでした。
 
 
あることをきっかけに、
「今の食生活を改めなければ!」と思い立ち、

先日、栄養士さんに
食事指導をしていただきました。

栄養士さんに教えていただいた、
食事指導の内容は別記事に記載しますので、
宜しければご覧下さいね♪
 
 
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]

暮らし/衣・食・住
スポンサーリンク
スポンサーリンク
goodhelperをフォローする
スポンサーリンク
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました