
シャンシャン観覧整理券
2017年6月12日に、上野動物園で誕生した、ジャイアントパンダのシャンシャンは大人気ですね!
上野動物園でのパンダの赤ちゃんの自然繁殖は2度目ですが、シャンシャンは、生まれたのち順調に育っている初めてのパンダなのです!
シャンシャンの観覧方法の変更点と整理券の配布場所、整理券を受け取るまでとシャンシャンを見れるまでの待ち時間についてまとめました。
シャンシャンの観覧方法の変更点
以前は、母親パンダのシンシンと赤ちゃんパンダのシャンシャンを観覧するためには事前申込が必要で、先着順ではなく抽選が行われていましたが、シンシンとシャンシャンの健康状態が安定しているため、2018年2月1日(木)から観覧時間が9時45分から16時45分までに延長され、観覧方法が先着順での整理券制に変更になりました。
シャンシャンの観覧整理券の配布場所は?

東園・表門の混雑状況
私と次女も、昨日、上野動物園に行ってきたのですが、シャンシャン目的ではなかったので、弁天門か池之端門から入れば待たずに入場できたということを知らずにうっかり東園の表門に並んでしまいました。
入口では係のお兄さんが、シャンシャンの観覧整理券について大きな声でずっと説明していたのですが、並んでいる間中その説明を聞き続けても何を言っているのかがよく分かりませんでした。
小雨の中、10:00頃に並び始めて、11:00頃にチケットを購入することができました。
一番右側の券売所の列に並んだのですが、自動販売機に並んでいる人たちの列よりも進むのが早いように感じました。

優先入場口
その右側には、並ばずに入場している方たちのゾーンがあったのですが、年間パスポートやチケットを持っている方・障がい者手帳を持っている方・再入園をする方の優先入場口ということが、入口に近づいてから分かりました。
幼稚園や中学生の団体さんは、そのまた右側の別な入口から入場していました。

観覧整理券配布所
入口でチケットに日付のスタンプを押してもらい、せっかく1時間も並んだのでシャンシャンの観覧整理券を受け取りました。
観覧整理券配布所の写真を撮っていたら「ここでは立ち止まらないで下さ~い!」とピリピリモードで注意をされてしまいました。
貼紙も見当たらなかったし、決してほかの方の迷惑になる場所じゃなかったんですけど・・・ (;^_^A アセアセ・・・
シャンシャンを観覧できるまでの待ち時間は?
人気者のシンシンとシャンシャンを見るためには、整理券に関する諸注意、パンダ舎内の観覧方法などが細かく決められています。
整理券には集合時間が13:40~14:00と書かれていて、この整理券を提示すれば、16:00まで再入園が可能と記載されていました。
シンシンとシャンシャンの公開場所は、東園パンダ舎の屋外放飼場と室内2号室で、雨天や荒天時は室内2号室と室内3号室で見ることができます。
観覧時間は、休園日を除く9時45分〜16時45分で、観覧時間は1名あたり1〜2分ですが、シンシンとシャンシャンの健康状態によっては公開を中止する場合があります。
観覧整理券配布場所は、東園の五重塔前で、9時30分から整理券の配布を開始しますが、東園の表門から入場した人のみが整理券を受け取ることができます。弁天門や池之端門からの入園者には整理券の配布はありません。
観覧整理券についての諸注意
シンシンとシャンシャンの観覧整理券の配布枚数は1日約9,500枚で、0歳児の赤ちゃんや障害者手帳をお持ちの方などを含めて、整理券は1人1枚必要です。
観覧整理券配布所で整理券を受け取るときには、観覧希望者全員が揃っていなければならず、代表の人がもらうことはできません。
入口のお兄さんが声をからして説明していたのはこのことだったのだと後から理解できました。
シンシンとシャンシャンの観覧方法
入場後、観覧整理券配布所で受け取った整理券に記載されている時間帯に、東園パンダ舎前に集合します。(整理券は受付で回収されます)
パンダ舎内のシンシンとシャンシャンを観覧する際は、係員の指示に従って、約25名ごとのグループに分かれます。
4つの観覧スペースを順路に沿って1つずつ進みますが、各観覧スペースでの観覧時間は30秒間で、移動時間も30秒間で、移動のタイミングも係員に誘導してもらい、4ヶ所すべてを観覧したら終了です。
シンシンとシャンシャンが非公開エリアに移動した場合は、映像ディスプレイで非公開エリアのリアルタイム映像を見ることができます。
※シンシンとシャンシャンの位置や、観覧する場所によっては見えづらい場合があります。
シャンシャンを観覧できるまでの待ち時間は、私たちの場合は、入場するまでの1時間と、観覧整理券には13:40~14:00集合と書いてあったので、プラス3時間の合計4時間と数えればよいのでしょうか?
シャンシャンを観覧するための集合時間帯には西園に移動してしまっていたので、シャンシャンを見れるかもしれない1~2分のために、東園に戻るかどうかを検討しました。
歩き疲れていたことと次女のアルバイトの時間が迫っていたこと、お父さんパンダのリーリーを十分見ることができたので、観覧整理券を手にすることができなかった方には申し訳ないと思ったのですが、結局、シャンシャンは見ずに、残りの動物を見て上野動物園をあとにしました。
さいごに
30年近く都内に住んでいますが、こんなにじっくりと上野動物園の動物を見たのは初めてです。
傘を差しながら次女と食べたフードコートの焼きそばも意外と美味しかったのですが、ソフトクリームが美味しすぎてびっくりです!
入場料は安いですし、また、動物に癒してもらいに足を運ぼうと思っています。

コツメカワウソの赤ちゃん
因みに、私たちの一番のお気に入りはコツメカワウソの赤ちゃんです♪
コメント