所得税の確定申告の期限は3月15日です。
税金が還付されることになった方は良いのですが、意外と忘れやすいのが納付手続きです。
所得税の納付書(領収済通知書)の入手方法とその書き方、選べる納付方法についてまとめました。
所得税の納付書(領収済通知書)の入手方法は?
所得税を現金で納付する場合は、納付書に必要事項を記入の上、税務署の窓口か金融機関で税金を納めます。
所得税の納付書は、一部の方には税務署から自動的に送られてきますが、送られてこなくなった方や、今回、たまたま納付になってしまったという方は、ご自身で納付書を入手する必要があります。
納付書は金融機関でも用意があるとされていますが、実際には、昨年の様式であったり、在庫を切らしていたり、そもそも置いていなかったりと、会社の休み時間に、納付書を探して大きな金融機関をハシゴしたけど入手できなかったという話をよく聞きます。
金融機関に納付書がおいてあるにはあったけど、種類がいろいろありすぎて、「どの納付書なのか分からないので確認してからまた来て下さい」と窓口の方に言われるパターンもあります。
金融機関の窓口で、「所得税の納付書=領収済通知書を下さい」とすんなり言える方は少ないのではないでしょうか?
金融機関の窓口にも納付書がおいてある場合もある、という程度の認識にとどめ、税務署名・税務署番号が印字されている納付書を管轄の税務署にもらいに行くのが確実な方法です。
確定申告書を提出するときに納付書を入手するという方法もありますが、申告期間が始まってからですと、税務署によっては待ち列ができていて、その列に慌てて並んで納付書をもらい忘れるという可能性もあります。
二度手間にならないように、確定申告用紙をもらいに行くときに一緒にもらってくるのが一番良いかと思います。
納付書をもらいに行く時間がない場合は、税務署へ電話して郵送してもらうこともできますよ。
所得税の納付書(領収済通知書)の記入方法は?
所得税の納付書(領収済通知書)の記載例(出典:国税庁ホームページ)
所得税の納付書(領収済通知書)の記入方法
画像が不鮮明で申し訳ないのですが、所得税の納付書(領収済通知書)の場合、税目は申告所得税および復興特別所得税で、申告所得税および復興特別所得税の税目番号は320です。
確定申告書に記載されている整理番号を記載しますが、金融機関に出向いてしまって整理番号が不明という場合などは、住所・氏名・フリガナ・電話番号をきちんと記載すれば大丈夫です。
合計額に納付する金額を記載して、金額の前に¥マークをつけます。
納付する課税期間・申告区分などを記入します。
画像は平成25年の確定申告の記載例ですので、課税期間には25と記載してありますが、確定申告書と同じ年を記載して、申告区分は確定申告の4という区分に○印をつけます。
所得税の納付方法は?
確定申告書を作成して還付ではなく納付になった場合に、所得税の税金を納める方法は4つあります。
・現金納付
・振替納税
・e-Taxで納付
・クレジットカード納付
現金納付
現金納付は、金融機関や確定申告書の提出先である税務署の納税窓口で、現金で納付する方法です。納付書に必要事項を記載の上、納付します。
振替納税
振替納税は、あらかじめ指定した金融機関の口座から納付税額が自動的に引き落とされる制度で、3月15日までに確定申告書と振替納税依頼書を提出すると、4月20日の振替日に金融機関の口座から自動的に振替が行われます。
e-Taxで納付
e-Tax納付は、インターネットで納付できる制度です。
クレジットカード納付
クレジットカード納付は、平成29年に始まった制度で、インターネットを利用して、クレジットカード納付専用の国税クレジットカードお支払サイトへアクセスしての納付方法です。
所得税のオススメの納付方法は?
納付書を入手して現金で納付することが難しい方や、少しでも納付日を先送りしたい方にオススメなのは振替納税です。
3月15日までに確定申告の手続きと、納付手続きの両方を完了させるには、時間的制約をかなり受けることになります。
金融機関の口座からの振替納税の利用を希望する場合は、「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」という振替依頼書を、納付期限の3月15日までに所轄の税務署か、振替依頼書に記載した金融機関へ提出します。郵送でもokです。
振替依頼書は税務署に用意がありますし、国税庁ホームページからのフォーマットをダウンロードしてプリントアウトすることも出来ます。
振替納税を利用すると、金融機関の口座から税金が引き落とされるのが、年によって若干前後しますが、4月20日に先延ばしされるので、資金繰り的にも融通が効くことがおススメする理由です。
ただし、残高不足で引き落としができないと手続きが煩雑になってきますので、4月20日が近づきましたら、残高確認をされることをお忘れなくです。
さいごに
何らかの理由で不備があって納付期限を過ぎてしまうと延滞金が発生してしまうので、早め早めのお手続きをお勧めします。
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
コメント