北海道小樽市の夏を象徴する「おたる潮まつり」は、潮ねりこみ・神輿パレード・潮太鼓などのイベントが行われ、初日と最終日には、道新納涼花火大会も開催され、毎年約100万人もの見物客が訪れます。
今年で52回目を迎える、熱気あふれる「おたる潮まつり2018」と花火大会の日程と見どころ、周辺の人気グルメもご紹介しますね!
おたる潮まつり2018と花火大会の日程は?
第51回おたる潮まつり開幕〜神輿パレードの様子 神輿に乗ったちびっ子がカッコいいですね♪
おたる潮まつり2018と花火大会の基本情報
開催期間:2018年7月27日(金)~2018年7月29日(日)
道新納涼花火大会の日程
開催日時:2018年7月27日(金) 20:00~20:30
2018年7月29日(日) 20:00~20:40
会場:小樽港第三埠頭近辺
交通アクセス:JR小樽駅から徒歩12分
JR南小樽駅から徒歩22分
JR南小樽駅からタクシーで7分
打上数:2日間で3,000発
交通規制:色内ふ頭公園内と付近の道路は立入禁止のほか交通規制が敷かれます
駐車場:なし 公共交通機関をご利用ください
問い合わせ:TEL 0134-32-4111(内線267)
おたる潮まつり実行委員会事務局
当日の開催可否:TEL 0180-99-3818へ(テレドーム)
おたる潮まつり2018と花火大会の見どころは?
おたる潮まつり2018の主なイベントスケジュール
1日目【潮ふれこみ】2018年7月27日(金)18:00~19:00
おたる潮まつり2018の初日には、潮まつり安全祈願式で開催の無事を願い、祭りの始まりを市内に知らせる⇒ふれまわるために、街中を踊りながら歩く「潮ふれこみ」が行われます。
開祭式では御神水の奉納のほかに潮太鼓の打演が披露され、夜には1,000発の花火で潮まつりの開催を祝う「道新納涼花火大会」が行われます。
2日目【潮ねりこみ】 2018年7月28日(土) 13:00~21:00
おたる潮まつり2018の2日目には、町内会・学校・企業などの各グループが、市内中心部にある花園グリーンロードを13:00に出発して、小樽港第3埠頭のメイン会場までの道のりを、潮音頭の曲にあわせて練り歩く、まつりの最大の見せ場の「潮ねりこみ」が行われます。
一般の人でも気軽に参加できる「とびいりDE踊り隊」という企画もあるので、興味のある方はぜひ参加してみて下さいね。
1回目:集合時間 14:05 出発時間 14:35
2回目:集合時間 17:32 出発時間 18:04
※集合場所:花園グリーンロード
※潮音頭の振り付け用動画はこちら
3日目【神輿パレード】2018年7月29日(日) 14:00~15:30
おたる潮まつり2018の3日目には、高島・祝津の漁師さん達で結成された潮船団による、海上パレードの「潮わたり」が行われます。
各地から担ぎ手が集まって、神輿が市内を渡御する「みこしパレード」のあとに「宮入」が行われ、祭りのフィナーレを飾る2,000発の花火が打ち上げられ、「さようなら潮音頭」で祭りが締めくくられます。
このほかにも、さまざまなイベントが行われますよ。2017年に行われた、主なイベントはこちらから確認できます。
出店の営業時間
おたる潮まつりは、小樽最大の夏のイベントということもあり、出店を楽しみにしている方も多いですよね。
出店の営業時間は、
2018年7月27日(金) 15:00~22:00
2018年7月28日(土) 10:00~22:30
2018年7月29日(日) 10:00~22:00
となっており、食べ物系とゲーム系を合わせると、100店舗以上のお店が3日連続で出店する予定です。お子さんはお小遣いがなくなっちゃいますね~^^;
出店エリアには、通常の屋台のほかに、【おたる潮まつり×ご当地グルメin北海道】と銘打った「B-1グランプリコーナー」が設けられ、
・小樽あんかけ焼そば親衛隊
・第746なよろ煮込みジンギス艦隊
・釧路ザンギ・ザンタレなんまら盛り揚げ隊
B-1グランプリで北海道の素晴らしさを全国に発信中の、3団体が集結するので楽しみですね~♪
そのほかにも、謎解き宝探しゲームも開催されたりと、イベントが盛りだくさんです!
2017年のメイン会場周辺の出店の内容はこちらで確認できますよ。
道新納涼花火大会の見どころは?
道新納涼花火大会では、初日には「山灯(やまび)」と呼ばれている花火が1000発、最終日には「海灯(うみび)」と呼ばれている花火が2000発、スターマイン・早打ち・ワイドスターマインを中心に、2日間で合計3000発もの豪華絢爛な花火が打ち上げられるんですよ♪
小樽港の海上から打ち上げられて、空気の澄んだ夜空を彩り、海面に映る色鮮やかな花火が楽しめます!
花火は小樽港第三埠頭周辺からが最もよく見えるのですが、打上げ場所が市の中心部に近いので、天狗山・平磯公園・毛無山展望所などの広い範囲からも遠望できるんですよ。
おたる潮まつり周辺の人気グルメをご紹介!
小樽ビール小樽倉庫No.1
所在地:〒047-0007 北海道小樽市港町5-4
※おたる潮まつり&道新納涼花火大会からの距離は、約420m(徒歩約6分)
営業期間:年中無休 10:00~23:00(11月~3月は11:00~22:00)
ドイツ直輸入のビール「ドンケル」や、小樽ビールを気軽に味わうことができるお店です。
ソーセージ・ラムボーン・にしん、たらばの炭火焼やラムしゃぶ鍋など、ビールにあう北海道ならでは料理も数多く揃っています。
入口の反対側が小樽運河になっているので、窓側の席に座れば運河を見ながらビールと食事を楽しめますよ。
小樽運河食堂
所在地:〒047-0000 北海道小樽市港町6番5号
おたる潮まつり&道新納涼花火大会からの距離は、約490m(徒歩約7分)
営業期間:月~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00(料理L.O. 14:30 ドリンクL.O. 14:30)
17:00~21:30(料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:00)
定休日:ラーメン店、スープカレー店、海鮮丼店、お寿司店、お土産店など、各店舗により定休日が異なります。
お寿司・ラーメン・海鮮料理・ジンギスカン・スープカレーなど北海道ならではの料理を食べることができる昭和レトロなレストランですよ!
さいごに
3日間、小樽に滞在しても、観光が楽しめそうですね!
おたる潮まつり2018で、お祭り・イベント・屋台・花火を楽しんで、小樽の景色や温泉や、周辺の人気グルメも思い切り堪能して下さいね♪
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
コメント