私が使っているデスクトップパソコン(Windows7)は、購入してから5年も経っていて、その間、使うつもりでインストールしたのに、まだ1度も使ったことがないプログラムが膨大な数になっていることに最近気づきました。
「せっかくインストールしたのにもったいない」とも思いますが、何年も使っていなかったプログラムは、今後も使う可能性はかなり低いので、【思い立ったが吉日】で、アンインストールすることにしました。
私が新旧両方をインストールしていたSkypeのプログラムを例にして、アンインストールする手順をご紹介しますね。
プログラムをアンインストールするための準備
すでにSkypeバージョン8.10をインストールしてあるのに、2018年9月1日から使えなくなったSkype(TM)7.40を放置していたので、このプログラムを選んでアンインストールします。
【1】スタートボタンをクリックする
【2】「コントロールパネル」をクリックする
【3】プログラムの「プログラムのアンインストール」をクリックする
アンインストールしたいプログラムを選ぶ
【4】削除したいプログラム名⇒Skype(TM)7.40 にカーソルをあてて右クリックし、「アンインストール」をクリックする
【5】プログラムによって表示されるメッセージが異なる場合がありますが、「選択したプログラム名をアンインストールしますか?」などと、確認を求めるメッセージが表示されるので、「はい」をクリックするとアンインストールの処理が開始されます。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
Windows7からプログラムを削除する
【6】Windows7から、Skype(TM)7.40 がアンインストールされました!
右上の×マークをクリックして終了です。
さいごに
アンインストールはとっても簡単なので、パソコンや周辺機器を作動させるプログラムを誤って削除しないように注意して、不要なプログラムは断捨離してしまうことをおススメします!
便利そうなプログラムは、また改めてインストールすれば良いので♥
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
コメント