
川越まつり2018の見どころと屋台とおばけ屋敷のある場所は?
川越まつりは関東三大祭と言われているお祭で、平成17年には「川越氷川祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財にも指定されています。精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が、蔵造りの町並みを中心に曳行(えいこう)します。最大の見どころは、山車と山車がすれ違うときに、山車同士が正面に向き合って、笛、太鼓、鉦、の囃子と舞いを競い合い、曳き手が高々と提灯を振り上げて囃子手に声援を送る「曳っかわせ(ひっかわせ)」です。今回は2017年の川越まつりを子連れで楽しむ方法と屋台とおばけ屋敷のある場所についてご案内します。