スポンサーリンク
スポンサーリンク

よくばりフェスタ2018で枝幸町の海の幸を味わおう!

よくばりフェスタ2018で枝幸町の海の幸を味わおう! 年中行事/イベント/お出かけ
よくばりフェスタ2018で枝幸町の海の幸を味わおう!
スポンサーリンク

よくばりフェスタ2018で枝幸町の海の幸を味わおう!
 
 
毛ガニの漁獲高が日本一の、北海道枝幸町(えさしちょう)では、毎年、鮭漁の収穫の季節の10月に、オホーツクの秋の味覚を楽しめる「よくばりフェスタ」が開催されています。

美味しい枝幸町の特産品が、地元ならではの価格で販売されたり、鮭鍋やチャンチャン焼きなどの無料提供や、鮭のつかみどり大会などの楽しいアトラクションも行われるんですよ。

オホーツク海を眺めながら、枝幸町の海の幸を堪能できる、よくばりフェスタ2018についてご紹介しますね!

スポンサーリンク

よくばりフェスタ2018の基本情報

◆開催日:2018年10月7日(日)

◆開催時間:10:00〜13:30

◆開催場所:道の駅マリーンアイランド岡島 特設会場

◆住所:枝幸町字岡島1978番地13

◆交通アクセス(電車):枝幸バスターミナルからバスで15分

※無料シャトルバス運行

◆交通アクセス(車):道央自動車道 士別剣淵ICから車で90分

◆無料駐車場:あり

◆問い合わせ先:℡ 0163-62-1205(枝幸町観光協会)

よくばりフェスタ2018の見どころは?

海産物浜値即売会

よくばりフェスタ2018では、魚介のバーベキューが楽しめたり、特産のメジカなどの海産物が、浜値(港で取引される値段)で販売されるんですよ!

メジカは、産卵の準備に入ろうとしているシロザケケのことで、脂肪分が多くてとっても美味しいんですよ♪

・メジカ
・新巻鮭
・鮭とば 
・鮭はらす
・鮭山漬け半身 
・鮭燻製切り落とし
・たこ
・味たこ
・ホタテ 
・ホタテ珍味 
・ホタテ特大ボイル
・たらば蟹
・本ずわい爪玉
・こまい
・こまい一夜干
・干しタラ
・干しかすべ 
・一夜干ナメタ 
・一夜干赤カレイ
・一夜干カンカイ
・かれい  
・身欠にしん
・ほっけ開き
・冷凍ブリ
・いくら醤油漬け
・かまぼこ
・鮭水煮缶詰 

などが販売されているんですよ。せっかくなので、た~くさん購入したいですよね!

郵便局さんや、ヤマト運輸さんも出店しているので、購入した枝幸町の海の幸を会場から直送することもできるんですよ。

秋鮭やじゃがいもを使った料理の無料提供

よくばりフェスタ2018では、秋鮭鍋・鮭チャンチャン焼き・じゃがバター&ミルクが先着500名に無料提供されるんですよ!

できれば、3種類とも食べたいですよね~
 
 
【秋鮭鍋】
 

 
 
【鮭のちゃんちゃん焼き】
 

 
 
【ジャガバター&ミルク】
 


 
体が温まるし、美味しそうですねぇ~ (^p^)(^q^)

よくばりフェスタ2018の楽しいアトラクション

よくばりフェスタ2018では、アトラクションも楽しめるのでご紹介しますね!

鮭のつかみどり大会


 
特設の巨大プールに放たれた、生きた鮭を豪快につかみ取る「鮭のつかみどり大会」が、大人の部・子どもの部に分けて開催されるんですよ。
 
大人も子どもも、鮭の素早い動きに大苦戦! 今晩のおかずはゲットできるかな?
 
【大人の部】
 
大人(高校生以上) 50名
参加費:300円
 
【子どもの部】
 
子ども(小学生以上中学生以下) 50名
参加費:無料
 
※大人も子どもも、当日、会場にて抽選券が配布されます。
※お着替えをご用意下さい。

ホタテキャッチャーゲーム


 
ホタテキャッチャーゲームは、中学生以下限定のアトラクションです。
 
1回200円で、制限時間内に釣ったホタテが全部もらえるんですよ!
 
海がシケた場合は、中止になることもあります。

ホタテの早むき大会

 
ホタテの早むき大会は、昨年のよくばりフェスタで初開催された、ホタテの産地の枝幸町ならではのアトラクションなんですよ!
 
10月が漁獲期の、質の高いホタテを使った競技とあって、定員16名のところ100名近い参加希望者が殺到したんですよ!

◆競技名:枝幸町ホタテの早むき大会
 
◆豪華賞品:優勝者⇒金のホタテむきベラ
          特製スマほたて(優勝盾)
          ほたて干貝柱(化粧箱)
      
      決勝参加者⇒ほたて干貝柱(100g)
      
      大会参加者⇒ほたて干貝柱(7粒入り)
 
◆参加人数:16名(2017年) ※変動の可能性あり
 
◆参加条件:中学生以上
 
◆参加料金:無料
 
◆参加方法:参加希望者は現地でエントリー
 
◆競技ルール:10個の活ホタテを、誰よりも早く美しく剥いた人が勝ち♪
 
※むきベラは刃のないステンレス製を使用しますが、ヘラやホタテの貝殻での怪我にご注意下さい!
 
◆問い合わせ先:枝幸町観光協会 ℡ 0163-62-1205

 
 
また、クイズに答えて正解すると、抽選で枝幸町の秋の味覚が当たる「お楽しみ抽選会」も行われるんですよ!

さいごに

海産物即売コーナーは売り切れ必至、秋鮭やじゃがいもを使った料理の無料提供は早い者勝ち、アトラクションの参加は抽選ですが、抽選券の配布が終了してしまう前に早起きして出かけましょう♪
 
 
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]

コメント

タイトルとURLをコピーしました