川越まつり2018の見どころと屋台とおばけ屋敷のある場所は?

川越まつり 年中行事/イベント/お出かけ
川越まつり
スポンサーリンク

川越まつり

川越まつり


 
川越まつりは関東三大祭と言われているお祭りで、平成17年には「川越氷川祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

精巧な人形を乗せた絢爛豪華な山車が、蔵造りの町並みを中心に曳行(えいこう)するんですよ。

最大の見どころは、山車と山車がすれ違うときに、山車同士が正面に向き合って、笛、太鼓、鉦、の囃子と舞いを競い合い、曳き手が高々と提灯を振り上げて囃子手に声援を送る「曳っかわせ(ひっかわせ)」です。

川越まつり2018の見どころとお子様連れでも楽しめる方法、屋台とおばけ屋敷が両方ある場所をご紹介しますね!

スポンサーリンク

川越まつり2018の日程は?


 
2018年の川越まつりは、10月20日(土)~10月21日(日)の2日間にわたって行われます。
 
両日とも10:00から交通規制が敷かれ、地区ごとで時間は異なりますが、それぞれのスケジュールで山車が動き始めます。

1日目 10月20日(日)

市役所前の山車巡行

開催時間:13:15~15:00  
 
晴れ姿をお披露目するために各町内の山車が、川越市役所前の通りを順番に巡行します。
 
山車巡行の桟敷席のチケットが販売されるので、チケットが手に入ればお子様連れでもゆっくり楽しめますね♪
                  

観覧場所:川越市役所南側駐車場内特設席
 
内容:解説員の川越まつりや山車の解説を聞きながら、山車や曳っかわせ(ひっかわせ)が観覧できます
   
料金:1枚1,000円                         
 
チケット販売日時:10月1日(土)10:00~ 

チケット販売場所:小江戸川越観光協会窓口にて        
 
問い合せ先:小江戸川越観光協会
      〒356-0062 川越市元町1-15-8
      tel:049-227-8233 FAX:049-227-8236

宵山(よいやま)の山車揃い

開催時間:18:00~19:00  
         
蔵造りの町並みなどに、提灯が灯った山車が飾り置きされるので、美しい山車と軽やかな囃子の音色や踊りをじっくりと楽しむことができますよ。
 
小さなお子様は、山車をゆっくりと落ち着いて見られる、この宵山の山車揃いをご覧になることをおススメします!

2日目 10月21日(日)

10:00~   神幸祭(じんこうさい)
10:15~   氷川神社出御(しゅつぎょ)

市役所前の山車揃い

開催時間:11:15~12:15
 
川越市役所前に山車が8台ほど並ぶので、1ヶ所で多くの山車を見るチャンスですよ!

川越まつり2018の見どころは?

川越まつりの一番の見どころは曳っかわせ(ひっかわせ)です!

山車が各町内の会所前にさしかかる時や、山車と山車がすれ違うときに、山車同士がお互いに正面を向き合って、町同士の挨拶として囃子の礼儀打ちを行うんですよ。
 
交差点などで複数台の山車が集まり、舞台が回転して囃子の競演を行う様子は圧巻です!
 
この曳っかわせは両日ともに日中も夜も行われます。パンフレットには夜の曳っかわせは、10月20日(土) 19:00~21:00 10月21日(日) 18:30~21:00と記載されていますが、川越まつり会館に電話で確認したところ、各地域ごとで山車の曳き手や囃子手の様子を見ながら休憩を挟んだり、再開したりするので、特に時間は決まっていないそうです。
 
特に、夜の曳っかわせは曳き手の提灯が乱舞して、囃子方への声援が飛び交い、まつりのムードは最高潮に達して、大人でも身の危険を感じるほど混雑するので、小さなお子様連れの方は十分ご注意下さいね!
 
 
曳っかわせの観覧ポイントは、本川越駅前の交差点、仲町交差点、札の辻交差点、連雀町交差点の4ヶ所がおススメですが、毎年、物凄く混雑する場所なので、観覧ポイントから少し距離を置いて観覧した方が良く見えますし安全ですよ。
 
夜の混雑時はただでさえ足元が見えないので、ベビーカーではなく抱っこ紐をおススメします!
 
スマートフォン向けの川越まつりナビというアプリをダウンロードすれば、2日間のみですが、山車の動きを確認できますし、オムツ換えができるトイレや授乳室がある赤ちゃんの駅も検索できるので便利ですよ!

川越まつりの屋台とお化け屋敷がある場所は?

歩き疲れて一休みしたかったり、小腹が空いてきたときに、屋台があると便利ですよね?
 
丸広百貨店東側駐車場・タイムズ川越通第2駐車場・エムエス観光バス駐車場にも屋台村があるのですが、「屋台にも行きたいし、お化け屋敷にも入ってみたい!」というお子様が、両方楽しめるのは蓮馨寺ですよ!
 
蓮馨寺は1549年に作られた歴史のあるお寺です。川越まつりの時だけ、蓮馨寺の敷地内にお化け屋敷が出現します。蓮馨寺の「お化け屋敷」は昔なつかしい昭和の香りがプンプンします。
 
 
お化け屋敷の中からはキャーという叫び声が聞こえてきます。
 
ちょうちんおばけ・化け猫・ろくろ首・さらし首・一反もめんもどき・棺桶の中の骸骨・井戸から出てくる幽霊(貞子?)などのキャラクターはすべて手作りだそうで、「人形さんにさわらないでネ」とわざわざ貼り紙がしてあります。
 
上から何かが、バサバサっと落ちてくる仕掛けも、人が紐で引っぱったりと手動です。
 
私はビビリで中には入れなかったのですが、お化け屋敷の近くには墓石もあるし、お寺の境内という臨場感抜群のロケーションなのですが、呼び込みの人の力強い声がスピーカーからガンガン響き渡るわ、屋台で売っている食べ物の匂いや楽しい雰囲気が伝わってくるわで、お化け屋敷の中の雰囲気はどのような感じなのでしょうか?
 
リタイヤした人も何人かいたので、かなり怖いのでしょう。小さいお子様はトラウマになってしまうかもしれないので、あまりオススメできないです。ャバイョ━━<(ll゚◇゚ll)>━━ッッ!!!!!
 
 
屋台のほんの一例を上げると、
 
遊び物系は、スーパーボールすくい・ゲーム・射的・金魚すくいなど。
 
食べ物系は、あんず飴・漬物・クレープ・佃煮・焼きまんじゅう・飴細工・たこやき・お好み焼き・川越太麺やきそば・イカ焼きなど。
 
遊びはじめたらあっという間にお金と時間が飛んで行ってしまうほど、もの凄い件数の屋台がひしめき合っていました。

さいごに

人気スポットでは、大人でも身動きが取れなくなるほど混雑するお祭りなので、小さなお子様連れの方は十分ご注意下さいね!

川越まつりは広い範囲で行われるので、かなり歩き回ることになります。座りたくなったときのために、小さな座布団やレジャーシートを持って行くと便利ですね♪

川越まつりの2日間は交通規制が敷かれているので、周辺の道路はいたるところで渋滞が起きていて20時頃まで混雑します。

可能であれば、2~3駅離れた駐車場に車を預けてでも、電車を利用することをおススメします。

スリにも注意して、楽しい一日にして下さいね♪
 
 
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]

コメント

タイトルとURLをコピーしました