スポンサーリンク
スポンサーリンク

確定申告の生命保険料控除 新制度と旧制度の違い 計算方法と書き方は?

生命保険料控除 新制度と旧制度の違い 暮らし/衣・食・住
生命保険料控除 新制度と旧制度の違い
スポンサーリンク

生命保険料控除 新制度と旧制度の違い

生命保険料控除 新制度と旧制度の違い


確定申告の生命保険料控除を記入するときに、新制度と旧制度の違いをどのように見分ければよいのでしょうか?

私は新制度と旧制度の生命保険に加入しているのですが、税理士さんに申告書の書き方を相談したところ、新制度と旧制度の両方を申告すると損をしてしまうので、旧制度の生命保険控除だけを申告するようにアドバイスされたので、その計算方法や書き方についてまとめました。

スポンサーリンク

確定申告の生命保険料控除 新制度と旧制度の違い

確定申告の生命保険料控除欄には、新制度と旧制度の保険料を記入する欄がありますが、区別の仕方は2通りあります。

・契約日が平成23年12月31日までが旧制度で、平成24年1月1日以降は新制度
・生命保険会社が発行する「生命保険料控除証明書」に旧制度か新制度かの記載がある

新制度と旧制度の生命保険料控除額の違い

新制度と旧制度の生命保険料控除額の違いは、

新制度:所得税12万円・住民税7万円
旧制度:所得税10万円・住民税7万円

となっています。

確定申告の生命保険料控除の計算方法

[新生命保険料に係る控除額]
年間の支払保険料等の合計額 控除額
20,000円以下 支払保険料等の全額
20,001円から40,000円まで 支払保険料等×1/2+10,000円
40,001円から80,000円まで 支払保険料等×1/4+20,000円
80,001円以上 一律40,000円
[旧生命保険料に係る控除額]
年間の支払保険料等の合計額 控除額
25,000円以下 支払保険料等の全額
25,001円から50,000円まで 支払保険料等×1/2+12,500円
50,001円から100,000円まで 支払保険料等×1/4+25,000円
100,001円以上 一律50,000円

 
 

新制度と旧制度の生命保険料控除の計算方法

国税庁のHPに上記の[新生命保険料に係る控除額]と[旧生命保険料に係る控除額]の表を使った、質問と答えについて解説が記載されています。

【質問】

新生命保険料は4万円で、旧生命保険料は10万円です。この場合、生命保険料控除額はいくらになりますか?

【答え】

生命保険料控除額は5万円となります。

【解説】

控除額の計算はそれぞれ上の図のとおりとされ、新契約と旧契約の両方の生命保険料控除の適用を受ける場合は、新旧それぞれの保険料に係る控除額の合計額となりますが、4万円が限度額となります。

旧生命保険料が10万円で、新生命保険料が4万円ですから、控除額の計算は次のとおりとなります。

[1] 新生命保険料だけの場合:4万円×1/2+10,000円=3万円
[2] 旧生命保険料だけの場合:10万円×1/4+25,000円=5万円
[3] 両方の適用を受ける場合:[1]+[2]=8万円⇒限度額4万円=4万円

このように、新生命保険料と旧生命保険料の両方の適用を受ける場合の控除額は限度額の4万円ですが、旧生命保険料だけの適用を受ける場合の控除額は5万円となるので、より大きい金額となる旧生命保険料だけを一般の生命保険料控除額にすることができます。

これで、税理士さんが、「新制度と旧制度の両方を申告すると損をしてしまう」と私にアドバイスしてくれた意味が分かりました。

確定申告の生命保険料控除の書き方は?

確定申告の生命保険料控除の書き方は、確定申告書の第一表と第二表の生命保険料控除の欄に、上記の表を使って計算した金額を記入するだけです。

添付書類台紙に生命保険料控除証明書を添付することもお忘れなく!
 
 
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]

[/su_list]

コメント

タイトルとURLをコピーしました