
私が幼いころ、祖母は毎年、自家製の味噌や梅干を作っていました。
甘酒は、当時は麹を使って甘酒を作るのが難しかったのか祖母の好みだったのか、酒粕をお湯でといてお砂糖をたっぷりと入れたものでした。
因みに祖母は麦茶にもお砂糖を入れていて、とても太っていました。(-ω-)(-ω-)(-ω-)
大人になってから初めて麹で作った甘酒を飲み、お砂糖の入っていない自然な甘みが気に入り、それ以降、甘酒は断然「麹派」になりました。
甘酒は美容と健康に効果的で、昔は飲む点滴と言われたほど栄養豊富で疲労回復や夏バテ防止にもなるし、炊飯器で簡単に作れると聞いたので、甘酒を作ってみました!
炊飯器で簡単に作れる美味しい麹甘酒
「甘酒を作ってみよう!」と思い立ち、近所のスーパーで売っていた、長野県産の乾燥米糀と書いてある、「甘酒糀」という商品を購入してから3週間ほどがあっという間に過ぎて行き、賞味期限が今日までと気づいたのが夜中の12時でしたが甘酒を作り始めました。
炊飯器でできる麹甘酒の作り方
1. 甘酒糀1袋(500g)とご飯200gへ、40℃位のお湯500mlを入れよく混ぜ合わせる。
2. 炊飯器に入れ「保温」で1時間おきにかき混ぜる。
3. 4時間経ったら炊飯器の蓋をあけて布巾をかけて冷ます。
4. お好みの濃さに(甘酒糀3に対して水1の割合)水を加えて火入れしてご賞味下さい。
※3番目の工程で「出来上がった甘酒を冷まし、袋に小分けして冷凍させれば作り置きが出来て便利です。」と書かれていました。
炊飯器で保温&かき混ぜて4時間経過したところ
出来上がって火入れをした甘酒
う~~~ん♪ 美味しい!飲むというより食べる感覚ですが、薄めなくても美味しいので本日はそのまま食たべて残りを小分けにして冷凍庫に入れました。
「麹甘酒は腸内環境を改善して便秘解消に良いってことだけど、1回食べた(飲んだ)だけじゃお通じは出ないよね~」と思いつつ、明け方5時に床に着きました。
普段、夕方以降はお通じはめったに出ないのですが、なんと!この日の夜にツルンと「大ちゃん」が出ました!
↓↓↓ 私が作った方法とは違いますがご参照下さい♪
甘酒を加熱すると栄養素や効果がなくなるの?
後日、冷凍庫の甘酒を解凍して冷たいまま飲もうとカップに入れてから、冷凍庫に入れた甘酒には火入れをしていないことに気づきました。
ここで、「発酵食品を加熱したら菌が死んじゃって栄養素や効果がなくなるって聞いたことがあるけど、甘酒は大丈夫なの?」という疑問が湧いてきました。
甘酒の加熱について調べたところ、
「熱を加えると麹菌が死んでしまう。甘酒の栄養素や効果がまったくなくなってしまうので生甘酒を飲みましょう!(⇒生甘酒販売サイトへのリンク)」と書いてあるサイトと、
「加熱で麹菌が死んでも甘酒の栄養素や効果は残る」と書いてあるサイトが混在していました。
「ええ~!どっちが本当なんだろう?」
「でも、火入れをした方がいいことに間違いはないみたい。」
と思いましたが、気になりますし日中だったので、「甘酒糀」の製造元の会社のお客様お問い合わせダイヤルに電話をしてみました。
電話口の女性に「甘酒の加熱」について聞いてみたところ、
「只今、詳しい者が席を外しておりまして、栄養素や効果についての詳しいご説明はできかねますが、先に火入れをして冷凍保存していただいた方が良かったですが、冷凍室に入れてあったということですので、今から火入れしていただければ美味しくお召し上がりいただけます。」
と言われたので、電話を切り、今度はお湯で少し薄めて加熱して飲みました。薄めた甘酒もとっても美味しかったです♪
その後、担当者の方から「甘酒の加熱」についての回答の電話がありました。
「『火入れ』をしないと甘酒は麹菌の働きで発酵が進み、味がどんどん変わって(酸っぱくなって)しまうのと、目に見えない雑菌が混入していることもあるので、加熱をして発酵を止める必要があります。」
「発酵を止めるために『火入れ』をしたことによって生きた菌はいなくなるけど、ビタミン、ミネラル、タンパク質、ブドウ糖、アミノ酸
などの栄養素や食物繊維は残っているので、腸内環境が整えられ便秘解消にもつながるので、加熱しても効果は変わりませんよ!」という説明でした。
効果があるのかないのか分からないまま甘酒を飲むより、効果があると分かっていて飲むほうが効きそうな気がするので、電話で聞いてみて良かったです♪
この麹甘酒なら美味しくて腹持ちがいいし、お砂糖を一切使っていないので、1食置き換えダイエットをしても辛くなさそうです。
さいごに
私は、発酵食品の納豆・味噌・キムチもよく食べますが、お味噌汁は、食べる直前に火を切ってから味噌を溶かした方が良いということを、甘酒の発酵や加熱について調べていくうちに知りました。
お味噌のお話は、後日あらためて別記事に記載しますね。
【関連記事】
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
[su_list icon=”icon: angle-double-right” icon_color=”#4b43ed”]
[/su_list]
コメント